 |
メールマガジンCGI 機能概要 |
| める配便はWEB上から簡単にメールマガジン発行!メルマガを自由に配信できるメルマガCGI。 | ◆
簡易機能で使いやすさが人気のメルマガCGI ◆ 送信テストでは数千件の送信まで検証済み。 ◆
ショッピングサイト運営者様などには必見です。 ◆
ぜひメルマガCGI「める配便」をお試し下さい。 |
|
|
|
|
携帯対応メールマガジンCGIはこちら!
メールマガジンCGI 機能紹介 | 1.
WEB 上の操作だけでメールマガジンを簡単に発行する事ができます。 | 2.
同一メールアドレスの二重登録を防止します。 | 3.
既にある読者データ(テキスト)を簡単に使用することができます。 | 4.
署名の設定も一度行えばOK.変更もWEB上から簡単に行えます。 | 5.
メール送信記録が自動的に管理者に届きます。 | 6.
ユーザー画面のメルマガ購読・解除フォームは簡単にHTMLファイルに埋め込む事もできます。 | Ver1.0からVer2.0へアップした機能の追加説明 | パーミッションの変更 | 1.
データファイル更新時にファイルロックを追加。 2.
メール送信記録が自動的に管理者に届く機能を追加。 | 下記の番号に属性を変更してください。
(解凍したフォルダ)
--+-<DIR> | + jcode.cgi jcode + mimew.pl + common.cgi 755,705など +
merukanri.cgi 755,705など +
mailuser.cgi 755,705など +
index.html + style.css data |+- init.cgi 666,606など |
+- sig.cgi 666,606など |
+- user.cgi 666,606など |
+- index.html |
| 注意点 | 1.
sendmailが利用できるサーバでご使用下さい。 2.
ロックシステムは「flock形式」を使用しております。 |
|
メールマガジンCGI(メルマガCGI) 動作条件 | ・UNIX・LINUX系(FreeBSD,RedHat等)の
OS を使用しているサーバ。
・オリジナルCGIスクリプトの設置・利用が可能なサーバ。
・バージョン5.0
以降の Perl の利用が可能なサーバ。
・ファイルロック「flock関数」が利用可能なサーバ。
・sendmail
のメールサーバーが利用可能なサーバ。
・ご利用サーバー会社様の特殊な設定や契約内容にもご注意下さい。
・必ず、お問い合わせ後に「システム稼働条件」の詳細確認をお願い致します。
|
|
|
メールマガジンCGI(メルマガCGI) 設定手引き | jcode.pl
以外のプログラム及びデータはすべて ECU コードで改行は LF
のみとなっております。 | (1) | まずは、common.cgi,
kanri.cgi, user.cgi の先頭の1行目に Perl
の パスが書いてあるので、設置するプロバイダに合わせて下さい。
各ファイルはEUC形式で保存してください。 | (2) | 次に
common.cgi で sendmail
のパスを設定します。ご利用のサーバ会社指定の値に設定してください。基本的な設定はこれだけです。 | (3) | 各ファイル・フォルダのパーミッションは、kanri.cgi,
user.cgi
を755、データファイルは666で設定すれば後はそのままでかまいません。パーミッションはご利用のサーバ会社推奨の値をご利用下さい。 | 下記は旧バージョンの手引きです。 | 《1》める配便
Ver2.1 は配布されたパッケージを解凍すると次の構成になっている ので確認して下さい。
(解凍したフォルダ)
--+-<DIR> data -+- init.cgi 初期設定データ |
+- sig.cgi シグネチャ |
+- user.cgi 購読者データ +
jcode.cgi jcode ライブラリ + mimew.pl
mime エンコードライブラリ + common.cgi 共通プログラム +
kanri.cgi 管理者モード + user.cgi
購読の登録&削除 + Readme.txt 著作権など +
Update.txt 改版メモ + Install.txt
設置説明書《2》common.cgi,
kanri.cgi, user.cgi の先頭の1行目に Perl の
パスが書いてあるので、設置するプロバイダに合わせて下さい。 《3》次に
common.cgi で sendmail のパスを設定します。これもプロバイダ により異なりますので、必ず確認して下さい。基本的にはこれだけで動作します。 《4》サーバにアップロードし、パーミッションを変更する。 パーミッション変更数値は上記表を参考下さい。 その他基本的な事は同梱のヘルプを御覧下さい。 |
|
|